【JEDOご利用会員共通規約】

 

第1条 (本規約の目的)

JEDOご利用会員規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社JR東日本商事(以下「当社」といいます。)が提供するデジタル流通プラットフォーム「JEDO効率」「JEDO Marche」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件、及び本サービスにおいて販売する商品に関し、購入会員(第2条に規定します。)と当社あるいは販売会員(第2条に規定します。)との間で成立する売買契約の条件を定めるものです。

 

第2条 (用語の定義)

本規約においては、次の用語はそれぞれ次の意味で使用します。

(1)JEDO会員:本サービスの利用申込を行い、当社が承諾することにより、本サービスの利用登録を完了したすべての者をいい、以下の(2)販売会員及び(3)購入会員の総称です。

(2)販売会員:(1)のJEDO会員のうち、販売会員として本サービスの利用登録を完了した者をいいます。

(3)購入会員:(1)のJEDO会員のうち、購入会員として本サービスの利用登録を完了した者をいいます。

(4)本契約:販売会員が本規約に同意のうえ、本サービスの利用申込を行い、当社が承諾した場合に、当社と販売会員間で成立する本サービスの利用に関する契約をいい、契約条件は本規約に定めるものとします。

(5)個別契約:購入会員と当社あるいは販売会員との間で成立した商品の売買契約をいいます。

(6)本商品:本サービスを利用して当社あるいは販売会員から購入会員に売り渡される商品をいいます。

(7)外部サービス:本サービスが連携している外部サービスをいいます。

(8)外部事業者:(7)の外部サービスを提供・運営している事業者をいいます。

 

第3条 (本規約への同意)

1 販売会員は、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用することはできません。

2 本サービスに関して当社と販売会員との間で別途合意した契約書、規約、覚書等(以下、総称して「個別規定」といいます。)に規定する内容は、販売会員と当社との間で本規約の一部を構成するものとします。

 

第4条 (本規約の変更)

1 当社は、次の各号の一に該当する場合、本規約を変更できるものとします。

(1)当該変更又は追加が、販売会員の一般の利益に適合するとき

(2)当該変更又は追加が、本規約を締結した目的に反せず、かつ、必要性、内容の相当性、その他の当該変更又は追加に係る事情に照らして合理的なものであるとき

2 当社は、前項の変更又は追加を行うときは、変更後の本規約の効力発生時期を定め、効力発生時期の4週間前までに、その旨及び当該変更又は追加の内容並びにその効力発生時期を当社所定の方法により販売会員に周知するものとします。

3 前二項の規定にかかわらず、前項の本規約の変更の効力発生日後に販売会員が本サービスを利用した場合は、当該会員は本規約の変更に同意したものとします。

 

第5条 (利用登録申込・本契約の成立)

1 販売会員として本サービスの利用を希望する方(以下「申込者」といいます。)は、本規約に同意のうえ、当社所定の手続きにより申込を行い、当社がこれを承諾することにより、本契約が成立するものとします。なお、申込時に当社が営業報告書(含決算報告書)の提出を要請した場合は、申込者はこれに応じなければなりません。また、次の各号の一に該当する方は利用申込ができません。

(1)法人その他の団体及び事業として商品を販売している個人以外の者

(2)申請に際して虚偽の事項を届け出た場合

(3)未成年者

(4)成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていない者

(5)反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずるものを意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合

(6)本規約に違反したことがある者

2 当社は前項の申込の受付後、10営業日 (当社の営業日とします。)以内に、申込者に対して、本サービスの利用に必要なID (以下、「ID」といいます。)を記載したメールを送付することをもって、申込に対して承諾したものとします。

3 当社は当社の裁量により利用の申込を拒否することがあります。この場合、当社は判断理由を開示する義務は一切負いません。

 

第6条 (届出)

販売会員は、利用登録申込時又はその他の方法で当社に届け出た事項に変更が生じたときは、変更事項を当社所定の方法により速やかに当社に届け出るものとします。販売会員が変更事項の届出を怠ったことにより、当社から販売会員への通知その他連絡が販売会員に到達せず、又は遅延したことにより販売会員に損害が生じた場合、当社はその責任を負いません。

 

第7条 (IDの管理)

1 IDは、当社が定める方法及び使用条件に基づいて、当社が付与するものとします。

2 販売会員は、自らの管理責任により、ID及びパスワードを不正使用されないよう管理するものとします。

3 販売会員は、いかなる場合も、IDを第三者に譲渡、貸与、開示することはできません。

4 当社は、IDの不正利用によって販売会員に生じた損害について責任を負いません。当社は、IDの認証を行った後に行われた本サービスの利用行為については、すべて販売会員に帰属するものとみなすことができます。

 

第8条 (個人情報の取扱い)

1 当社は、 販売会員に係る個人情報を、次のURLに掲示する当社が別途定める「個人情報の取り扱いについて」に基づき取り扱うものとします。

https://www.ejrt.co.jp/privacy.html

2 当社は、本サービスに入力されたデータに個人情報が含まれていた場合、これを、当該会員の事前の同意なく第三者に公開しないものとします。但し、第20条(再委託)に基づく本サービスに関する業務の一部の委託先に対しては、当該委託業務を行うのに必要な範囲で提供情報を閲覧させることができるものとします。この場合、当社は、当該委託業務を行う者に対し、提供情報の内容を秘密に保持させるものとします。

 

第9条 (利用環境の整備・維持)

1 販売会員は、自己の費用と責任において、当社が定める条件にて本サービス利用のために設備を設定し、本サービス利用に必要な環境を維持するものとします。

2 販売会員は、本サービスを利用するにあたり自己の責任と費用をもって、電気通信事業者等の電気通信サービスを利用してインターネットに接続するものとします。

3 販売会員の設備、前項に定めるインターネット接続又は本サービス利用のための環境に不具合がある場合、当社は本サービスの提供義務を負わないものとします。

 

第10条 (遵守事項)

1 販売会員は本サービスを利用するにあたり各種法令を遵守するものとします。

2 販売会員は本サービスを利用するにあたり「受注確定」、「出荷済」等のシステム登録を遅れることなく適切に実施しなければなりません。システム登録の誤り、遅滞等により販売会員、購入会員、第三者に損害が生じた場合は、当社は一切の責任を負わず、起因となった販売会員が自己の責任と負担で解決するものとします。

3 販売会員は次の事項を遵守するものとします。

(1)販売する意思のない商品を出品しないこと

(2)本サービスを通じて個別契約が成立した場合、当該商品を契約内容に従い、指定した期日までに購入会員に届けるように最善の努力をすること

(3)数量や到着期日等について契約内容と相違が発生する場合は、速やかに購入会員に連絡し、対応を協議すること

(4)本サービスを利用して購入会員に販売した本商品に関して、購入会員より苦情等があった場合は誠意を持って対応すること

 

第11条 (禁止行為)

1 販売会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号の一に該当する行為をしてはなりません。

(1)本規約、公序良俗に違反する行為

(2)当社又は他の販売会員その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)

(3)当社又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為又はそのおそれのある行為

(4)不当に他人の名誉や権利、信用を傷つける行為又はそのおそれのある行為

(5)詐欺等の犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為

(6)法令、条例等又は当社若しくは販売会員が所属する業界団体の内部規則に違反する行為

(7)他の販売会員の利用を妨害する行為又はそのおそれのある行為

(8)コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為

(9)当社のシステムへの不正アクセス、それに伴うプログラムコードの改ざん等通信機器の仕様その他アプリケーションを利用してのチート行為、コンピューター・ウィルスの頒布その他本サービスの正常な運営を妨げる行為又はそのおそれのある行為

(10)本サービスを構成するハードウェア又はソフトウェアへの不正アクセス行為、クラッキング行為その他設備等に支障を与える等の行為

(11)本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為

(12)本サービスに関し、リバースエンジニアリング、逆コンパイル又は逆アセンブル等を実施する行為

(13)当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為

(14)他人のIDを使用する行為又はその入手を試みる行為

(15)反社会的勢力等へ利益を供与する行為

(16)その他、当社が不適切と判断する行為

2 当社は、本サービスにおける販売会員による行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、販売会員に事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部を削除することができるものとします。当社は本条に基づき当社が行った措置により販売会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第12条 (利用制限及び登録抹消)

1 販売会員が以下の各号の一に該当する場合には、当社は事前の通知なく、当該会員に対して、本サービスの全部若しくは一部の利用を制限し、又は販売会員としての登録を抹消することができるものとします。

(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合

(2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合

(3)当社、他の販売会員又は外部事業者その他これに関係する第三者に対して損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で本サービスを利用した、又は利用しようとした場合

(4)差押、仮差押、競売、租税滞納処分、その他公権力の処分を受け、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始等の申立があった場合

(5)監督官庁より営業停止、又は営業免許若しくは営業登録の取消処分を受けたとき

(6)事業の全部又は重要な部分の譲渡・分割、廃止若しくは変更、又は合併によらず解散の決議をしたとき、あるいは清算又は私的整理の手続に入ったとき

(7)自ら振出し、若しくは引受けた手形又は小切手が不渡りの処分を受けた場合、支払不能処分制度に基づき6か月以内に2回以上電子記録債権の支払不能を生じさせたことにより取引停止処分となったとき、その他支払停止又は支払不能状態に至ったとき

(8)死亡した場合又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合

(9)外部サービスの利用規約に違反したことその他の理由によって、販売会員が外部事業者から、そのサービスの提供や連携を受けられなくなった場合

(10)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合

2 当社は、本条に基づき当社が行った行為により販売会員に生じた損害について、一切の責任を負いません。

3 第1項各号のいずれかの事由に該当した場合、販売会員は、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対してすべての債務の支払を行わなければなりません。

 

第13条 (本サービスの変更・停止等)

1 当社は、販売会員に事前に通知することなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。但し、当該変更又は追加によって、変更又は追加前の本サービスのすべての機能・性能が維持されることを保証するものではありません。

2 当社は、次の各号の一に該当する場合には、販売会員に事前に通知することなく本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。

(1)本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合

(2)コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合

(3)火災、停電、天災地変等の不可抗 力により本サービスの運営ができなくなった場合

(4)外部サービスのトラブル、サービス提供の中断等

(5)その他、当社が本サービスの停止又は中断を必要と合理的に判断した場合

3 当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は販売会員にサービス終了6ケ月前までに通知するものとします。

4 当社は、本条により販売会員に生じた不利益、損害について責任を負いません。

 

第14条 (知的財産権の帰属)

1 販売会員及び当社は、本サービスを構成する一切の発明、考案、意匠、著作物(当社が販売会員の依頼を受けて当該会員のために作成する著作物を含みます。)、商標、商号 その他事業活動に用いられる商品又は役務を表示するもの及び営業秘密その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報に関する、特許権、実用新案権、意匠権、著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含みます。)、商標権を含む一切の権利が当社に帰属することを確認します。

2 販売会員は当社に対し、当該会員が本サービスに登録した情報及び本サービス上で作成した情報について、ホストに保存すること、バックアップのための複製を行うことを許諾するものとし、著作者人格権を行使しないものとします。

3 販売会員は、本サービスに登録した情報については、自らが送信等することについて適法な権利を有していること、及び当該情報が第三者の権利を侵害していないことについて、表明し保証するものとします。

 

第15条 (権利義務の譲渡)

1 販売会員は、本規約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

2 当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)した場合には、当該事業譲渡に伴い本契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに販売会員に係る登録内容その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、販売会員は、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意するものとします。

 

第16条 (分離可能性)

1 本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断とされた場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、本規約の残りの部分は、引き続き有効かつ執行力を有するものとします。当社及び販売会員は、当該無効若しくは執行不能とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように努めるとともに修正された本規約に拘束されることに同意するものとします。

2 本規約のいずれかの条項又はその一部が、ある販売会員との関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他の会員との関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。

 

第17条 (秘密保持)

1 当社又は販売会員は、本規約及び本サービスに関連して知り得た相手方の営業上又は技術上の情報のうちで、相手方が秘密である旨を明示したもの(以下「秘密情報」といいます。)を、相手方の承諾を得ない限り、第三者に開示若しくは漏えい、又は本契約の目的以外に使用してはなりません。但し、開示を受けた当事者が、書面によってその根拠を立証できる場合に限り、以下の情報は秘密情報の対象外とするものとします。

(1)開示を受けたときに既に保有していた情報

(2)開示を受けた後、秘密保持義務を負うことなく第三者から正当に入手した情報

(3)開示を受けた後、相手方から開示を受けた情報に関係なく独自に取得し、又は創出した情報

(4)開示を受けたときに既に公知であった情報

(5)開示を受けた後、自己の責めに帰し得ない事由により公知となった情報

2 当社及び販売会員は、秘密情報を本サービスの提供又は利用の目的のみに利用するとともに、相手方の書面による承諾なしに第三者に相手方の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。

3 前2項の定めにかかわらず、当社及び販売会員は、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、可能な限り事前にその旨を相手方に通知しなければなりません。事前通知が困難な場合であっても、開示後速やかに相手方に通知するものとします。

 

第18条 (情報の利用)

1 当社は、販売会員が本サービス登録時に登録した情報を、本サービスの利用に関する各種のご案内に利用することができます。

2 当社は本サービスを利用して販売会員が登録又は送信した一切の情報(受発注に関する情報も含みます。)について、本サービスの提供、 広告宣伝その他のマーケティングの実施及び当社の新規事業開発のために必要な範囲で利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾を含み、かつこれに限られません。)することがあります。販売会員は、当該情報を当社が無償かつ当該会員が本契約を解約し又は解除した後にも引き続き利用することがあることに同意するものとします。

3 当社は、販売会員が当社に提供した情報、データ等を個々の会員が特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用、公開及び第三者に公表し又は提供することができるものとし、販売会員はこれに異議を唱えないものとします。

 

第19条 (事例の公開)

1 販売会員は、本サービスの導入事例として、当社がその会員名を公開することに同意するものとします。

2 販売会員は、当社が前項の公開にあたり必要な範囲で、販売会員のロゴ及び商標等の使用することを無償で許諾するものとします。

 

第20条 (再委託)

当社は、本サービスの提供に関して、全部又は一部の業務を、当社の責任において第三者に再委託できるものとします。

 

第21条 (反社会的勢力の排除)

1 販売会員(法人である場合には役職員、自己の代理人若しくは媒介をする者、自己の主要な出資者又は経営に実質的に関与する者を含みます。)は、反社会的勢力でないことを確約するものとします。

2 販売会員が反社会的勢力に該当し、又は、以下の各号の一に該当することが判明した場合には、当社は何らの催告を要しないで直ちに当該会員の本サービスの利用を中止し、本契約を解除し、利用登録を抹消することができるものとします。

(1)反社会的勢力が経営を支配していると認められるとき

(2)反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められるとき

(3)自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用したと認められるとき

(4)反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められるとき

(5)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しているとき

3 当社は、販売会員が自ら又は第三者を利用して以下の各号の一に該当する行為をした場合には、何らの催告を要しないで直ちに当該会員の本サービスの利用を中止し、本契約を解除することができるものとします。

(1)暴力的な要求行為

(2)法的な責任を超えた不当な要求行為

(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為

(4)風説を流布し、偽計又は威力を用いて相手方の名誉・信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為

(5)その他前各号に準ずる行為

4 当社が、本条各項の定めにより本契約を解除した場合には、販売会員に損害が生じても、当社は何らこれを賠償ないし補償することは要せず、またかかる解除により当社に損害が生じたときは、当該会員はその損害を賠償するものとします。

5 当社が、本条各項の規定により本契約の全部を解除した場合には、販売会員は当社に対して負担する一切の債務について当然に期限の利益を喪失し、直ちに債務の全額を弁済するものとします。

 

第22条 (退会)

販売会員は、本サービスの利用の終了を希望する日の1ヶ月前までに当社所定の方法で登録取消の手続きをすることにより、当該終了を希望する日をもって本サービスの利用を終了することができます。 なお、当該終了を希望する日において未履行である債務がある場合、 当該債務の履行が完了するまで、本規約及び個別規定の定めは有効に効力を有するものとします。

 

第23条 (有効期間)

1 販売会員による本サービスの利用期間は、第5条(利用登録申込・本契約の成立)に基づく利用登録完了日から、第12条(利用制限及び登録抹消)及び第21条(反社会的勢力の排除)に基づき利用登録抹消をされた日、第22条(退会)により退会をした日又は第13条(本サービスの変更・停止等)による本サービス終了日のいずれか早い日までとします。

2 前項による本契約の終了時に未履行の個別契約がある場合、当該個別契約には、なお本契約が適用されます。

 

第24条 (準拠法及び合意管轄)

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 

第25条 (協議解決)

当社及び販売会員は、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議のうえ速やかに解決を図るものとします。

 

 

【JEDO効率 特則】

 

第1条 (本サービスの機能)

1 本サービスは、販売会員と購入会員の間の受発注業務をシステム化するサービスを提供するものであり、販売会員は、本サービスのかかる特性を踏まえ、自己の判断と責任において本サービスを利用するものとします。

2 販売会員と購入会員間の個別契約は、購入会員が本サービスを利用して販売会員に対して購入を申込み、その申込みを販売会員が承諾することによって成立し、当社は販売会員と購入会員との間の契約には、契約当事者として何ら関与せず、個別契約について債務不履行責任その他一切の責任を負わないものとします。

3 購入会員に納品された本商品に汚損、毀損、荷造・包装の不完全、不当表示、種類、品質、数量違い等の契約不適合がある場合には、販売会員が自己の責任と負担で返金、商品の引取り、交換等の対応をとるものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第2条 (遵守事項)

販売会員は、販売代金の決済方法がJEDO請求書払いの場合、購入会員への販売代金債権(以下「譲渡対象債権」といいます。)について次の各号に定める行為を行わないこと、また次の①から⑤のいずれかに該当する行為が認められた場合は、販売会員から当社への譲渡対象債権の譲渡は解除され、当社が対価として支払った金銭は直ちに返還することを遵守するものとします。

①譲渡対象債権を当社以外の第三者に対して譲渡し、又は譲渡の申入れを行うこと

②譲渡対象債権を目的物とする担保権を設定し、又は担保権の設定の申入れを行うこと

③譲渡対象債権を自動債権とする相殺又は譲渡対象債権の免除の意思表示を行うこと

④譲渡対象債権の支払期限、支払方法その他支払条件を変更し、又は支払条件の変更を申し入れること

⑤①から④に定めるほか、譲渡対象債権の支払いが拒絶され、又は拒絶される原因となりうる事象を発生させること

 

第3条 (利用料金)

販売会員は、本サービス利用の対価として、当社が別途定める利用料金(以下「利用料金」といいます。)を、当社が指定する方法により支払うものとします。振込手数料その他支払に必要な費用は販売会員の負担とします。なお、当社は利用料金を見直すことができるものとします。

 

第4条 (遅延損害金)

販売会員が、利用料金等を所定の支払期日を過ぎてもなお支払わない場合、当該会員は、所定の支払期日の翌日から支払い日の前日までの日数に、年14.6%の利率で計算した金額を遅延損害金として当社に支払うものとします。

 

第5条 (販売代金の決済方法)

1 販売会員は、購入会員を本サービスに招待するときに、又は購入会員から本サービスに招待されて自らが利用登録するときに、本商品の販売代金を自ら直接回収する方法(以下「直接回収」といいます。)とするか否かを指定するものとします。但し、購入会員を招待する場合においては購入会員に対する当社の審査結果により、直接回収以外の決済方法を選択できないことがあります。

2 前項にて販売会員が直接回収を指定しない場合、購入会員の決済方法は、JEDO請求書払いになります。但し、購入会員の審査結果により、JEDO請求書払いが利用できないことがあります。また、購入会員が個人事業主の場合はJEDO請求書払いを選択することはできません。

3 販売会員が直接回収を指定した場合は、販売会員は購入会員に対して本商品の代金を直接請求し、自らの責任で回収するものとし、当社は債権回収に関して一切関与しないものとします。

4 JEDO請求書払いの場合は、購入会員による本商品の検品が完了した時点で、販売会員の有する購入会員に対する譲渡対象債権は当社に譲渡されるものとします。当社は、譲渡対象債権の譲渡を受けた場合、販売会員と別途定めた支払サイトに基づき、譲渡対象債権の対価から別途定める手数料を差し引いた額を販売会員に支払うものとします。

5 対価の支払の前後を問わず、 販売会員の故意又は過失により第10条 (遵守事項)第2項に定めるステイタスの変更に誤りがあった場合、又は第1条(本サービスの機能)第3項の定めが適用された場合、前項に定める譲渡対象債権の譲渡は解除されるものとします。この場合において、販売会員が対価を受領済みであるときは、販売会員は直ちにこれを当社に返還するものとします。

 

第6条 (利用制限及び登録抹消)

1 販売会員が以下の各号の一に該当する場合には、当社は事前の通知なく、当該会員に対して、本サービスの全部若しくは一部の利用を制限し、又は販売会員としての登録を抹消することができるものとします。

(1)本サービスの利用料金の支払が滞った場合

(2)4ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合

2 当社は登録取消その他の事由により本契約が終了した場合でも、当該会員から受領した利用料金を返還する義務を負わないものとします。

 

第7条 (情報の保存)

当社は、販売会員が本サービスにおいて送受信した受発注データその他の情報を、運営上一定期間保存していた場合であっても、当該情報を保存する義務を負うものではなく、販売会員は必要に応じてバックアップをとるものとします。なお、当社は当該情報の消失に基づき販売会員に生じた損害について一切の責任を負いません。

 

第8条 (免責)

1 本サービスは現状有姿で提供されるものであり、当社は、本サービスについて、その正確性、最新性、有用性を有すること、販売会員の特定の目的に適合すること、販売会員に適用される法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、不具合が生じないこと含め一切の保証をするものではありません。

2 当社は販売会員が登録した情報の正確性についていかなる保証も行わず、一切の責任を負いません。

3 販売会員は自己の責任において本サービスを利用するものとし、当社は、販売会員による本サービスの利用に起因して販売会員に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。

4 当社は本サービスを提供しているのみであり、販売会員と購入会員の間との間で発生したトラブルは当事者間で解決するものとし、両者の間の個別契約に関しては、当社は一切の責任を負わず、保証も一切行いません。

5 当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、販売会員の情報の削除又は消失、利用契約の解除、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連し販売会員が被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。

6 当社は外部サービスとの連携を保証するものではなく、本サービスにおいて外部サービスと連携できなかった場合、一切の責任を負いません。また、販売会員は外部サービスの利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、販売会員と外部事業者との間で紛争等が生じた場合、当社は当該紛争等について一切の責任を負いません。

7 本サービスの利用にあたり、販売会員間又は販売会員・第三者間で紛争が生じた場合、当社は、当社に故意・重過失が認められない限り一切の責任を負いません。万一、当社が販売会員に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任の範囲は通常損害に限るものとし、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害、逸失利益及び第三者からの損害賠償請求に基づく損害については賠償する責任を負わないものとします。

8 前項に基づき当社が賠償責任を負う場合においては、損害の事由が生じた時点から遡って過去3か月の期間内に当該会員から現実に受領した本サービスの利用料金の総額又は金3万円のいずれか高い額を賠償額の上限とします。

 

第9条 (販売会員の損害賠償責任)

1 販売会員は、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。

2 販売会員が、本サービスに関連して他の販売会員その他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、当該会員の負担と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。

3 販売会員による本サービスの利用に関連して、当社が、他の販売会員その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、起因となった当該会員は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払をした金額を賠償しなければなりません。但し、当社の故意又は過失に起因する場合はこの限りではありません。

 

第10条 (通知又は連絡)

販売会員と当社との間の通知又は連絡(本規約の変更に関する通知を含みます。)は、当社の定める方法によって行うものとします。

 

 

【JEDO Marche 特則】

 

第1条(商品の採用)

1 本サービスに掲載する商品の品名、産地、品質、量目、配送方法、荷姿、リードタイム、卸売価格等については、販売会員があらかじめ当社に本サービス上で、若しくは電子データにより「商品情報」を提出することで明示しなければなりません。

2 販売会員は、自らの故意・過失を問わず、当社に提出する「商品情報」の記載内容に誤りがないことを保証するものとします。

3 当社が承認した「商品情報」の記載内容に変更が生じた場合は、販売会員は速やかに「商品情報」を当社に再提出をしなければなりません。

 

第2条(本サービスへの商品の掲載)

1 当社は、本サービスに商品を掲載するために、販売会員から提示された卸売価格に対して購入会員への販売価格を設定し、商品ページを制作・公開するものとします。

2 商品に関する表示内容は、当社が第1条(商品の採用)第1項の「商品情報」を正として掲載します。

3 本サービス上の表示内容と事実が相違する場合の責任は、販売会員に帰属するものとします。

4 当社は過去1年間の売れ行き等を鑑み、商品掲載の中止を判断することがあります。

 

第3条(商品受発注)

1 本サービスで販売する商品は、購入会員からの注文に基づき、当社が販売会員に発注します。なお、当社の発注は本サービス上の受注通知若しくは受注通知メールにより代用できるものとします。

2 販売会員が当社に販売する商品は、第1条(商品の採用)に基づき当社の承認した「商品情報」の記載内容と同一でなければなりません。

3 個別契約は、第1項の当社からの発注に対して販売会員が本サービス上のステイタスを「受注確定」に変更したときに成立します。

4 販売会員は、前項の契約成⽴時点までは、当社が売買契約をキャンセルできることをあらかじめ承諾します。

5 第3項の規定にかかわらず、販売会員が当社の受注通知の日から翌営業日以内に本サービス上のステイタスを「受注確定」に変更しないときには、販売会員は当社の注文通知の日をもって注文を承諾したものとします。

 

第4条(商品の梱包及び発送)

1 販売会員は、当社から発注を受けた場合、「商品情報」記載のリードタイム及び配送方法に従い遅滞なく購入会員に商品を発送するものとします。但し、配達日の指定がある場合は、その配達日に従い購入会員に商品を発送するものとします。

2 販売会員は、前項の規定にかかわらず、履行が困難と認められる場合は、受注通知若しくは受注通知メールを受領した翌営業日以内に、その理由及び発送可能日を当社に本サービス、メール又は電話により報告するものとします。

3 販売会員が前項の報告を怠り、当社に損害を与えた場合、販売会員はその損害を賠償する責を負うものとします。

4 販売会員は、発送完了の報告を、本サービス上のステイタスを「出荷済」に変更することを通じて当社に報告するものとします。

5 当社は、購入会員から商品に関する苦情等があった場合は、その旨を直ちに、販売会員に連絡します。

6 前項に該当する場合、販売会員は誠意をもって対応するものとします。

 

第5条(商品の送料)

1 JEDOヤマト運輸便についての配送にかかる費用は当社の負担とします。

2 JEDOヤマト運輸便の利用を希望する販売会員は、JEDOヤマト運輸便登録時に当社より請求する登録料を負担するものとします。

3 JEDOヤマト運輸便以外の配送手段を用いて配送する場合は、販売会員は「商品情報」に付随する「配送条件」に送料を記載のうえ、当社に提案することとします。なお、提案し、当社に承認された送料については売上件数に応じて当社に請求するものとし、当社はその請求額を販売会員に支払うものとします。なお、締切日及び支払日は第9条(商品代金の支払い)の定めに準じます。

 

第6条(納入、危険負担及び所有権移転の時期)

1 販売会員から当社への商品の納入は、配送会社等において購入会員の受領印を取得したときに完了するものとします。

2 商品の滅失、毀損、盗難、紛失等の危険負担は、購入会員に商品の納入が完了するまで、販売会員が負担するものとします。

3 商品の所有権は、商品の購入会員への納入が完了したときに販売会員から当社に移転するものとします。

 

第7条(検品)

1 第6条(納入、危険負担及び所有権移転の時期)により購入会員に納入された商品は購入会員の検査により、商品の種類や数量、梱包状態その他直ちに発見できる契約内容に適合しない事由がある場合、購入会員が当該商品を受領した日から3営業日以内に、その旨を当社から販売会員に通知するものとします。期日までに通知がない場合、当該商品は当社の検査を合格したものとみなされます。

2 当社が前項の通知を行った場合、販売会員は販売会員の責任と費用負担のもと、代替品の引渡し又は不足分の引渡し、若しくは代金の減額を行うものとします。

 

第8条(契約不適合責任)

1 当社は、購入会員からの商品返品又は交換要請を原則として受け入れません。但し、販売会員が納入した商品について、汚損、毀損、荷造・包装の不完全、不当表示、その他、第7条(検品)第1項の外観上の検査で発見できなかった契約不適合があった場合、当社が商品引渡の日から2カ月以内に販売会員に対し契約不適合の内容を通知したときは、当社は、販売会員に対して当社の選択により代替品の引渡し又は不足分の引渡し代金の減額、個別契約の全部又は一部の解除を行うことができるものとし、追加で発生した費用は販売会員が負担するものとします。なお、この場合、当社は販売会員に対し何らの催告も要せず、また当該行使は当社による損害賠償請求を行うことを妨げるものではありません。

2 販売会員は、販売会員の責に帰すべき事由により、第三者に損害を与え、又は紛争が生じた場合は、販売会員の責任においてすべて解決するものとし、当社に対して損害賠償を求めないものとします。

 

第9条(商品代金の支払い)

1 販売会員は、本サービス上のステイタスが「検品済」となった商品代金を、販売会員の希望に応じて次のいずれかの締切日及び支払日で、当社に請求書を発送するものとします。

(1)締切日:毎月末日 請求書提出日:翌月7日迄 支払日:翌月末日

(2)締切日:毎月10日、20日、末日 請求書提出日:締切日7日後迄 支払日:締切日20日後

2 当社は前項の請求書に従い、販売会員の指定する金融機関口座に振込により支払うものとします。前項の支払日が金融機関の休日である場合は前営業日に支払うものとし、振込手数料は当社が負担します。なお、当社及び販売会員は本サービス上から請求書をダウンロードし押印することによって当該請求書に代用できるものとします。

3 販売会員は、商品代金の請求に際して、商品名、受注期間、受注件数、納入単価、送料及び消費税について明確に表示しなければなりません。

 

第10条 (相殺)

1 履行期限の到来、又はJEDOご利用会員共通規約第12条 (利用制限及び登録抹消)若しくはJEDOご利用会員共通規約第21条(反社会的勢力の排除)に基づく期限の利益の喪失、その他の事由によって販売会員が当社に対して債務(本契約による債務に限定されません。)を履行しなければならない場合には、当社は、販売会員に対し有する債権及び負担する債務(本契約による債務に限定されません。)とを対当額にて相殺できるものとします。

2 前項の相殺により、弁済期未到来の債務を弁済するときは、弁済期の繰上げによる期間金利(利率は前項に定める履行期限の翌日、又は期限の利益喪失その他の事由により到来した弁済期の翌日における法定利息による。)をその弁済額から控除することができます。

 

第11条(禁止行為)

 販売会員は、本サービスの利用にあたり、本サービスを通じての知りえた購入会員との直接取引を行う行為をしてはなりません。但し、業務効率化システムによる取引を希望の場合はその限りではないものとします。

 

第12条(第三者の権利侵害)

1 販売会員は、商品が第三者の知的財産権を侵害しないことを保証します。

2 販売会員が商品に関して、万一第三者より知的財産権侵害の理由で苦情を受け、又は提訴されたときは、販売会員は遅滞なく当社に連絡するものとします。

3 販売会員は、前項の知的財産権の侵害に関し、販売会員の責任と負担において問題解決するものとし、当社に何ら迷惑をかけないものとする。万一、当社に損害が生じたときには、販売会員は直ちにその損害額を当社に支払うものとします。

 

第13条(不可抗力免責)

天災地変、戦争、内乱、暴動、その他の不可抗力、内外法令の制定・改廃、公権力による命令・処分・指導、その他当社及び販売会員の責めに帰することのできない事由による個別契約の全部若しくは一部の履行遅滞又は履行不能については、当社及び販売会員は責任を負わないものとします。この場合、当社及び販売会員の履行不能となった部分については、当該契約は解除されたものとします。

 

第14条(販売会員の損害賠償)

販売会員が次の各号の一に該当する場合には、当社は損害賠償を請求することができるものとします。なお、損害の額・賠償方法等は販売会員当社間で協議のうえ、決定するものとします。

(1)「商品情報」の表示内容が事実と異なり、当社又は本サービスの信用が損なわれた場合

(2)購入会員への商品販売の過程において、業務遂行上明らかに販売会員の不備が認められ、これにより、当社又は本サービスの信用が損なわれた場合

(3)欠品等、販売会員の責めに帰すべき事由により、発注書に定められた期日までに、商品を購入会員に発送できなかった場合

(4)本サービスの名称あるいは当社の名称を当社の許可なく使用し、その結果、信用が損なわれた場合

(5)本契約に違反した場合

 

第15条(表示行為の禁止)

販売会員は、当社の要請がない限り、商品、包装、保証書、取扱説明書、パンフレット・カタログ等その他販売促進資料、宣伝、広告、その他の販売促進行為において、当社を商品の製造業者、輸入業者、(総)販売元、(総)発売元又は(総)販売代理店とする表示や表現、あるいはこれらと誤認させるような表示や表現を用いることはできません。

 

第16条(製造物責任)

1 商品又は商品の加工物の欠陥等に起因して、人の生命、身体、財産等に係る損害が発生し、又はそのおそれがあると甲において判断した場合、販売会員は、自己の責任と費用で損害防止のために適切な処置(商品のリコール、修補、交換等を含みます。)をとるものとします。又、当社はその選択に従い、無条件で本契約ならびに個別契約の全部又は一部について、履行を停止し、あるいは解除することができるものとします。この場合、当社はこれによる一切の損害賠償義務を負わないものとします。

2 前項規定の損害が発生し、又はそのおそれがある場合は、直ちに販売会員は当社に対し、その詳細を書面で通知しなければなりません。

3 販売会員は、本契約の有効期間中、商品に関し、自己の費用で生産物賠償責任保険を付保し、本契約の終了後においても、これを継続するものとします。販売会員は、当社が要請したときは、当該保険証券の写しを当社に交付しなければなりません。

4 商品又は商品の加工物の欠陥等に起因して、人の生命、身体、又は財産等に係る損害が発生し、当社が内外の第三者又はその販売先からクレーム、請求等を受けたときは、販売会員は、自己の責任と費用でこれをすべて解決し、当社に何等迷惑をかけないものとします。万一、当社に損害が生じたときは、販売会員は直ちにこれを賠償しなければなりません。

 

第17条 (事例の公開)

当社は、販売会員に対して別途依頼し、提供を受けた写真等(以下「提供画像」といいます。)を、本サービスや当社が発行する紙媒体等に掲載することができるものとします。この場合、販売会員は、当社に対して提供画像の利用(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含みますこれらに限られません。以下同じ。)を無償で許諾するとともに、提供画像に係る著作者人格権を行使しないものとします。また、販売会員は提供画像に関して、次の各号について保証するものとします。なお、提供画像の掲載期間、掲載媒体については販売会員と当社で別途協議するものとします。

(1)販売会員が単独で提供画像について完全な許諾権を有していること

(2)提供画像がいかなる第三者の権利(著作権及びその他の権利全てを含む。)も侵害していないこと

 

第18条(代理行為の禁止)

1 当社は販売会員に対して商品の仕入れをするのみであって、いかなる意味の代理権も付与しません。

2 販売会員は当社の代理とする旨の表示若しくは行為をしてはなりません。又、販売会員は当社の名義を付した名刺等を作成若しくは使用してはなりません。

 

以 上